ペッパーの転職相談所。時々いろいろ。

カジュアルブランドからスタートし、マネージャーを経てラグジュアリーブランドへ。ステップUPしてる気もするけど、何か足りないと思う日々。今までの体験談や入ってみて分かったことを綴っていきます。今転職に迷っている方や、今の環境を変えるきっかけになれば幸いです。

【ファッション業界のお仕事】職種紹介

f:id:sgt-peppers:20200605021322j:plain

今回は私自身が殆どの時間を費やしてきたファッション業界についてライトオン、いやライドオン。
ファッション業界の魅力、というよりは概論的なお話しですが知る事で関心に繋がれば。
カジュアルで働く人やラグジュアリーを目指す人の、ロードマップの目標指針にどうぞ。
もっと違う設定や、もっと違う関係を知る機会になれば。 因みに私は右の人推しです。

ファッション業界の仕事

ファッションというと「いらっしゃいませー↑(声高め)」ていう売り子さんが浮かぶ人が多いでしょうか。
よろしければ御試着お試しください!でしょうか。どちらにせよ店頭でのイメージが一般的ですかね。
あくまで販売員が大多数を占めるだけで、多くの役割の方によって成り立っています。

今回は普段見る事のないその他の職域について。

仕事の種類

本部

Reatail(リテール)

この部署は売り場に一番近い場所に位置しています。 直訳では「小売」を意味します。
ファッション業界においては特に店舗に関わるのがこの部署です。
中でも本部のリテールは営業職であり、自社ブランドをモールなどに売り込む事が使命です。
最近ではECサイトが拡大してはいるものの、売り上げの大半は店舗の売り上げが締めます。
なので人気の百貨店やモールに好条件で出店し、売り上げを作れる現場環境の構築がお仕事。

MD(マーチャンダイザー)

「 商品企画」に当たる部署でバイヤーと兼業でされている方も多いです。
商品動向やカスタマーニーズ、トレンドを把握した上で、商品開発から販売計画までをコントロールします。
外資系ブランドでは海外本部のラインナップを日本の市場とマッチするように買い付けします。
商品の反響やトレンドを加味した要望を伝える事で、間接的に商品開発に関与します。
なので先鋭的なアンテナ感度と自社だけでなくファッションへの広い知識が不可欠です。
海外へ買い付けに行けたりと、洋服好きに人気のポジション。

VMD(ビジュアルマーチャンダイザー

MDに一文字追加されていますが、「商品計画」とでも言いましょうか。
広い意味で販売促進、特に視覚的に購買意欲を高める為のポジションです。
MDチームの販売計画を元に、それぞれの商品の魅力を最大限に引き出せる店内作りをします。
多くのブランドの店頭はどのシーズンでも、本部指示の元で同一商品が並んでいます。
これはVMDチームから全店に向けて、レイアウトやディスプレイの指示に従っている為です。
売り場の魅せ方は売り上げに直結する為、着せつけのセンスだけでなく数値分析不可欠なポジション。

DB(ディストリビューター)

 「分布・配布」を意味しますが、商品をはじめとする流通の全てを管理する仕事です。
買い付けされた商品の納期、その後の商品の配送を販売計画に遅れないようにコントロールします。
地域毎に必要とされる量なども異なり、売れ行きを予測しつつ途切れる事なく流通させる事がポイント。
どんな素敵な商品でも、店頭になければ売れる事は有りませんからね。
DBのコントロール精度が悪いと、売り場が成立しないので非常に重要な縁の下の力持ち。

OPS(オペレーション)

「生産管理」といった意味合いで、店舗における仕組みやルールを管理するポジションです。 
ブランドや会社規模によっては、リテールに含まれている事もあります。
現場における生産工程を管理するのですが、ここでは売り場におけるOPSとして説明します。
大規模になる程、様々な作業が同じ手順で行われる必要があります。
エラーが起きない様に、その方法や手順をルール化し管理するお仕事です。
例えばレジの操作や商品の納品、問題発生時の報告手順などがそれにあたります。
またスタッフのシフトなど、人的な部分の管理もOPSに含まれる事が多いです。

 

これら以外にもサービストレーナーやHR(人事)、ストックなどブランドによって様々な部署があります。
運命を感じるポジションはありましたか?

店舗

店舗のイメージは販売員が印象的でしょうが、あくまで販売は店舗スタッフ全員が行うだけ。
それぞれ店舗スタッフにはポジションがあり、それ以外の時間を販売に充てているだけなのです。
今度は店舗での一般的なポジションについて。

マネージャー/アシスタントマネージャー

ずばり店長です。店長に至るまでに以下の職種を経る場合が多く、基本的には全て出来る(はずの)人。
私が過去に居たブランドでは、VMD経験ゼロで店長になった方なども居ました。
逆にVMD経験しか無いけど店長にというケースもありました。
こういった場合はスキルレベルに偏りがあり、配下スタッフの苦労は火を見るより明らかです。
また店舗人事にも関わる事もあり、面接対応やモール担当者とのミーティングなど多岐に渡ります。
どんな計画や指示も、結局は店長のフィルターを通す場面が多いので、その采配次第です。
旗艦店や売れる店舗の店長は、他ブランドの引き抜きを受ける事も珍しくありません。
それほどに売り上げを取る店長の市場価値は高く、社内でも強い発言力を持ちます。
アシスタントは店長補佐ですので基本的には殆どの業務代行が可能(なはず)です。

カテゴリーマネージャー

これは男女の商材やバックなどトータルで扱うブランドに多く見られます。
メンズ/ウィメンズ/レザーグッズなど商品をカテゴリー毎に分け、それぞれの担当者です。
担当カテゴリーの動向や商品展開などを、細かく分析し売り上げの最大化に努めます。
大きい店のカテゴリーマネージャーは、中小店舗の店長レベルの手腕も持つ方も多いです。

セールスエキスパート

販売のみに特化したポジションです。
店舗では様々な業務がありますが、純粋に販売のみを専業とします。
他の業務は極力担当せずに、ひたすらに接客にあたり売り上げを構築するのを使命としています。
特にインセンティブのあるブランドに多く見られ、年間で億以上を売り上げる人もざらに居ます。
またそういった方々は店長よりも稼いでいる事もあり、非常にやりがいのあるポジションです。
また億プレイヤーになると、他ブランドから店長以上に引き抜きの声がかかる事も少なくありません。
販売スキルだけでなく、顧客様との密な連絡も絶やさず、一度見た顔は忘れない!なんて人も居ます。

ビジュアルマーチャンダイザー

ここは体感的に本部の職務内容と一番近い現場のポジションです。
シーズン毎の本部指針に沿った上で、売り場にその指示内容を反映していきます。
基本的に指示は大きな店舗に合わせている事が多く、それ以下の店舗では修正しつつ反映していきます。
その為担当者のセンスに左右され、マネキンの着せつけなどは販売員の売り易さにも直結します。
お客様にもスタッフにも評価を受ける為、プレッシャーを感じるポジションでもあります。
ですが自分の作った売り場で目を輝かせているお客様を見ると、VMD冥利につきます。

本部勤務に求められるもの

外資系であればある程、本部に近づく程に英語力が求められます。
最近ではインバウンド(海外の旅行者)の売り上げ比率が高いブランドも多くなっています。
その為、旗艦店など多くの旅行者の訪れず店舗の店長は英語が必須条件の場合もあります。
本部では本拠地のある欧米の担当者と密にコミュニケーションを取る為、英語が不可欠なのです。
また職務的にも、買い付けなどは英語が話せなければ仕事になりませんので。
英語力に自信のある方は本部勤務を積極的に狙っていくのもオススメです。

結局どこのポジションがいいのか?

これは特に正解はありません。
実際にファッション業界に憧れて入社するものの、大変で地味な一面に幻滅する人もいます。
売り場にいる姿だけは綺麗に見えますからね。
ファッション関係で働くという事は少なからずファッションに興味がある人なのでしょう。
その中でも仕事としてどの畑がマッチするのかは、実際に土に触ってみるしかありません。
私自信VMDチームを専業としたキャリアスタートでしたが、結果としてマネージャーに落ち着きました。
しかしある程度の年齢になると、路線変更が難しい場合があります。
その為、若いうちに様々なポジションに積極的にチャレンジして、マッチする場所を探しましょう。

まとめ

自分の畑だけを耕しても、お店としての成功はありません。
また職種による優劣もなく、それぞれが支え合ってこその組織です。

様々な職種がありますが、どこも非常に魅力的で必要不可欠。

  • 大前提で全員が販売員。その他の仕事で適正を探すべし。
  • ただの売り子に見える販売員が年俸1000万円プレイヤーなんて事も。
  • チャンスがあれば色々な職種にチャレンジを。
  • 30代後半からは職種転向が難しいので、それまでに畑を決める。
  • 英語力はステップアップの強い武器。

たったひとつ 確かなことが 有るとするならば
(ファッション業界で働く)「君は綺麗だ」ってことです。

 

⬇️にある『転職キャリアブログ』をクリックしていただけると、モチベUPになるので何卒。